腸内フローラ検査が残念すぎる!病院や通販検査キットのテストでわかる腸内細菌は限定的だった!

腸内環境への関心、期待が年々高まっています。そんな中、自分の腸内フローラが検査できる!ということを知り「自分にどんな腸内細菌がいるかテストできれば最適な乳酸菌がわかるかも!!」とワクワク。ですが腸内フローラ検査はまだ発展段階のようで、現時点では多くの人にメリットがある検査とはいえないようです。

ここでは今の腸内フローラ検査とはどういったテストなのか?なにが残念なのか?について調査した情報をシェアしたいと思います。


腸内フローラとは何?

腸内フローラって何?

腸内フローラとは大腸に住んでいる腸内細菌の組成の事で、腸内細菌叢ともいいます。

大腸の腸壁には細菌がびっしりと敷詰まっていて顕微鏡で除くとまるでお花畑のようにみえることから腸内フローラと呼ばれるようになったのだとか。

世界にひとつだけ!あなたの腸内フローラ

ヒトから確認されている腸内細菌は約3万種ありますが、人それぞれ持っている菌の種類の組み合わせには違いがあります。

腸内フローラとはまるで指紋だ!といわれるほど一人ひとり違う腸内細菌を持っているんですよ!

親や兄弟、たとえ双子であっても腸内フローラの組成は同じではなく、少量の便さえあれば個人を特定することも可能なのだとか。

自分だけのオンリーワンと考えると腸内細菌もなんだか可愛く思えてきますよね♡

腸内フローラの状態が悪いと・・・

腸内フローラの最適なバランスは善玉菌:悪玉菌:日和見菌 が 2:1:7と考えられています。

悪玉菌が多く腸内フローラのバランスが崩れると最大勢力の日和見菌までが悪い働きをするようになり、腸内環境が悪化→免疫力の低下や肌荒れ、便秘などさまざまな健康を脅かしてきます。

  • 免疫力が低下
  • 肌荒れ
  • 便秘・下痢
  • 自律神経の乱れ
  • 老化を促進
  • オナラが臭い
  • 気分の落ち込み(うつ)
  • 睡眠障害

などなどさままな健康に悪影響を及ぼします。肌荒れや老化は美容にとっても一大事!たかが細菌といってあなどれませんね。

腸内フローラ研究に熱い視線!

腸内フローラ研究に熱い視線

DNA解析技術の進歩により、腸内細菌の調査が飛躍的に進化しました。それにより研究も急速に進みさまざまな腸内細菌の謎が明らかになってきています。

腸内環境を左右する細菌のバランスはインフルエンザ・肥満・美肌・便秘・ガン・アレルギー・成人病・・・などありとあらゆる私達の健康に関係しているというから「たかが細菌」とはあなどれませんね。

腸内細菌には現代医療の限界を越える力があるといわれ、膨大な額の研究資金が投入されこれまでにない勢いでめまぐるしく進歩しているのが腸内細菌の世界です。 世界中から熱い視線を集めている腸内フローラの世界、これからもますます目が離せません!

スポンサードリンク

腸内フローラの検査方法

腸内フローラの検査は通販などでキットを購入して検査する方法と病院で検査する方法があります。

検査キット(通販)で検査

検査キット(通販)で検査

腸内フローラの検査キットはAmazonや楽天で購入できます。時代も変わったものですね。 検査キットといっても自分で検査をするわけではなく郵送タイプの検査キットです。キットについている採便器を使って自分の便を採取して検査期間へ送付して結果を待つという流れになります。

専門の機関でDNA検査をしてもらい腸内フローラの検査をするため精度の高い検査結果が期待できますが検査結果がわかるまで数週間の時間がかかります。

ビフィチェック

腸内フローラ検査キット ビフィチェック

画像:Amazon
株式会社ヘルスケアシステムズ(名古屋大学ベンチャー)
価格:¥12,960(Amazon)
検査にかかる日数:約3週間
ビフィチェック Amazon

ビフィチェックでわかること

善玉菌(ビフィズス菌)と悪玉菌(クロストリジウム菌)のバランスのみ

ビフィチェックの超うないフローラ検査結果サンプル
画像:Amazon

ビフィチェックの腸内フローラ検査でわかるのは善玉菌(ビフィズス菌)と悪玉菌(クロストリジウム菌)のバランスのみです。

腸内細菌には善玉菌・悪玉菌だけでなく日和見菌も多く存在します。また人の超からは約3万種にも及ぶ腸内細菌が確認されています。それを考えるとかなり味気ない結果という印象を受けます。

改善アドバイスも「ビフィズス菌を増やすような食事を心がけましょう」といった、いまさら言われなくても・・・ といったもののようです。

Mykinso(マイキンソー)

腸内フローラ検査キット マイキンソー
株式会社サイキンソー

価格 ¥ 19,440 (Amazon)
検査にかかる日数:6週間程度
Maikinso(マイキンソー)Amazon

Mykinsoでわかること

・腸内細菌タイプ
  R型・B型・P型・混合型(BP型・BR型・PR型)
・太りやすさ(FB比)
・腸内細菌の多様性
・ビフィズス菌割合
・乳酸産生菌割合
・酪酸産生菌割合
・エクオール産生菌割合
・腸内細菌の組成グラフ

ビフィチェックと比べ価格は高くなりますが検査で得られる情報はこちらの方が多いです。

病院で検査

病院で検査

まだまだ全体から見るとわずかなようですが腸内フローラを検査してもらえる病院も徐々に増えています。日本の医療業界でも 腸内フローラへの関心度は高まっているようですね。

腸内フローラ検査の料金は残念ながら健康保険の適用外、なので100%実費での検査になります。 検査費用を調べてみた所、各病院によって約3万円~8万円と費用にかなりばらつきがありました。

通販のキットに比べやや費用が高い傾向がありますが、検査結果を元に医師のアドバイスが受けれるという点で通販のキットとは違ったメリットがあります。

病院の検査でわかること

病院といってもいろんな病院があるので検査できる項目には違いがあります。ここでは数々の病院へ検査サービスを提供しているメディカルインテグレーションさんを例にとってみました。


画像:Medical Integration

・ビフィズス菌(善玉菌)
・乳酸菌(善玉菌)
・バクテロイド(日和見菌)
・プレボラ(口腔内菌)
・クロストリジウム(悪玉菌)
・その他

これらの菌の割合を腸内グラフとして報告
参照:腸内環境検査 フローラチェック | Medical Integration

これを見ると病院だからといって特別に詳細な検査結果が得られる、ということではないようですね。 もし病院で検査するなら、どんな項目の検査結果が得られるのか事前に確認することをおすすめします。

何科か?に限定されず医療全体で徐々に広がり

病院というと「何科にいけば検査してもらえるの?」と考えてしまいますが何科という枠組みには腸内フローラは収まらないようです。 内科や消化器科だけでなく皮膚科・歯科・美容クリニックなど様々な分野で導入が進んでいました

腸内フローラは便秘や下痢といった腸の健康だけでなくアレルギー・精神疾患・アンチエイジングにいたるまで実にいろんなものに関係してくるため「診療科目 」を限定せず医療全体で広がり始めているようす。

期待しているテスト項目が検査できるか?が決め手に

期待している項目が検査できるか?が決め手に

それぞれの検査キットや病院によって検査で得られる結果の項目には違いがあります。 検査するかしないかは自分が期待しているようなテスト項目が検査できるか?が決め手になってきます。

「腸内フローラ検査」という言葉のフレーズだけで期待しすぎるのには十分ご注意を! 思ってたより「検査結果がチープでがっかり」といった体験者の口コミも見られます。どういった項目が調べられるか?検査するなら事前に確認してからにしましょう。

【小ネタ】近い将来、DNA検査はもっと早くなるかも

もっと早く検査結果って分からないの?ということで調べていたところこんなものを見つけました。

参照:パナソニック|全自動の小型体質診断用遺伝子検査チップを開発

パナソニックがimec(ベルギー)と共同開発したというこのチップでは前処理工程も含めなんと1時間でDNA検査ができるという優れもの!

また、写真だけでは若干サイズ感がわかりにくいですが、従来のものよりかなり小型化されているようです。 これは血液からDNA検査を行うものですが腸内フローラ検査もDNA解析で行うことを考えると今後、技術の応用に期待が高まります。

こういったDNA検査機器が各病院へ普及がすすめば腸内フローラ検査の結果が即日でわかる、なんて時代が近い将来くるのかもしれませんね。

スポンサードリンク

腸内フローラ検査の流れ

腸内フローラ検査の流れ

腸内フローラの検査方法は『便』を検体として調べます。便の中にいる細菌をDNA解析を使って細菌の塩基配列を調べ善玉菌・悪玉菌・日和見菌などがどのくらいいるかを割り出します。

検査をするにはテスト検体いわゆる『検便』が必要、便の採取キットには種類もいろいろとありますが、それぞれに大きな違いはありません。 検便といえば大腸ガン検査(便の潜血検査)でされたことがある方も多いのではないでしょうか。あんな感じのイメージですね。

近頃では学校での検便がなくなったので若い方は想像が付かないかもしれませんが採取キットを使って少量の便を採取するだけなので難しく考えなくても大丈夫ですよ。

検査キット(通販)での検査方法

検査キットが届く

採便する

検査機関に送る
↓(目安2~6週間)
結果を待つ

病院での検査方法

採便キットをもらう

自宅で採便

病院へ届ける
↓(目安2~3週間)
結果を待つ
 (検査結果を元に医師のアドバイスなど)

病院で検査する場合は事前に確認&予約をお忘れなく。

腸内フローラ検査が残念な理由5つ

1.かなり「ざっくり」した検査結果

人から確認されている腸内細菌は3万種類もありそれぞれが複雑に作用しあい腸内フローラが形成されています。

ですが今一般にも普及しつつある腸内フローラ検査で得られる結果は善玉菌と悪玉菌の割合やビフィズス菌の割合・おデブ菌(ファーミキューテス門)の比率などかなり大まかに分類されたざっくりとした事しか検査できません

【デブ菌 】痩せにくいのは体質でも遺伝でもなく腸内細菌の仕業!?肥満体質を改善する腸内フローラの話

2017.04.05

腸内細菌を語るとき、分かりやすいように善玉菌・悪玉菌・日和見菌という言葉が使われますが、実際にはそんな簡単に分類することができるほど腸内フローラの世界は単純ではないといいます。

例えば悪玉菌として有名な大腸菌にも善の働きがあるのをご存知でしょうか。大腸菌はO-157やO-111などの病原性大腸菌が腸へ侵入してくるとその増殖を防ぎ、食中毒予防に役立ってくれている事がわかっています。また、善玉菌が元気に働くためにはある程度の悪玉菌の存在は必要だとも考えられています。

今後、技術の進歩とともにもっと詳細な結果が得られるようになる事に期待ですね。

2.本当に知りたいことがわからない

腸内フローラの検査で実際に知りたい事って・・・

 

例えば
「あなたの腸内細菌にはビフィズス菌よりもクレモリス菌の方が相性が良いです」
「あなたの腸内フローラと相性の良いヨーグルトはガセリ菌ヨーグルトです。」
「あなたの腸内細菌には生卵と相性が悪いものが多いので食べるのは控えましょう」

 

などといった現実的に健康に役立つことじゃないでしょうか? しかし残念ながらいま身近になりつつある個人向けの腸内フローラ検査ではこういった事は一切わからないようです。

・相性の良い乳酸菌サプリ ✕わかりません
・相性の良いヨーグルト ✕わかりません
・自分に合った腸内フローラ改善法 ✕わかりません

3.どんな検査結果でも結局対策は同じでは?

現状の腸内フローラ検査ではどんな検査結果が出たとしても一般的な対策方法を越えるものは期待できそうにありません。

腸内フローラを良好に保つには乳酸菌や発酵食品を摂取する(プロバイオディクス)と善玉菌が好む食物繊維やオリゴ糖を摂取する事(プレバイオティクス)が基本!食生活については低脂質・低糖質・高食物繊維です!

それを踏まえて仮にこういう結果が出たら?と仮定してみると・・・

 

仮定1)検査結果「悪玉菌の割合が多いです」

【対策】 食物繊維を多めに摂り、糖分、脂肪分の多い食事は控えましょう。 乳酸菌サプリや発酵食品などで善玉菌を補給しましょう。

仮定2)検査結果「おデブ菌が多いです」

【対策】 食物繊維を多めに摂り、糖分、脂肪分の多い食事は控えましょう。 乳酸菌サプリや発酵食品などで善玉菌を補給しましょう。

 

どうでしょう?結果が違っても結局のところできる対策って同じなんですよね。 痩せたい人に「食べる量を減らしましょう」「適度な運動をしましょう」と言ってるようなもの。いまさら言われるまでもなく今となっては誰もが知ってるような対策ではないでしょうか。

せっかく腸内フローラを検査をして「あなたの腸には◯◯菌が多いですよ」ということがわかっても、残念ながら個人の特性にパーソナライズされた対策方法があるわけではありません。そう考えると現状では検査結果を十分に活かすことができるとは到底いえそうにありませんよね。

ただ、エクオール産生菌の検査に関してはテスト結果により具体的な対策ができます!保菌していないことが検査でわかればサプリでエクオールを補給するといった対策です。

もし、あなたがエクオールサプリの購入を検討しているならMykinso(マイキンソー)のようにエクオール産生菌が調べられる検査はメリットを感じられるかもしれません。

4.腸内フローラは数日でも大きく変化する

腸内フローラの状態は日々変化しています。検査した日とその翌日では大きな違いがあるとしたら検査の意味って・・・

腸内フローラは食べたものだけでなくその時の体調やストレスまでもが細菌バランスに影響を及ぼします。また、腸内フローラはたった数日でも大きくバランスが変化します。腸内フローラは長い期間、時間をかけて徐々に変化するのではなく、もともと安定した物ではありません。

細菌って温度や湿度や酸性度など環境さえ整えば驚きのスピードで増殖しますよね。例えば納豆菌はたった16時間で40億倍という驚異的な増殖力を秘めています。

腸内細菌も同じく善玉菌が好む腸内環境の時は善玉菌が、悪玉菌が好む腸内環境の時は悪玉菌が驚きの速さで増殖するといいます。

このように腸内フローラの状態は日々大きく変化するものです。それをたった一回検査したところで、たまたま腸の状態が良かった可能性もあるしその逆も当然ありえるということですね。

5.自分のDNAを検査した方が対策が明確

糖尿病や大腸ガン・脳梗塞などDNAから病気の遺伝的リスクがわかる検査があるのをご存知でしょうか?

通販で購入できるDNA検査キット マイコード(株式会社DeNAライフサイエンス)では病気と健康に関する遺伝的傾向を検査をすることができ検査結果の項目数は280項目にも及びます。口コミでの評判もなかなか良好なようです。

「MYCODE(マイコード) ヘルスケア」 病気(3大疾病のがん・心筋梗塞・脳梗塞 等)と体質(長生き・肥満・肌質 等)の遺伝的傾向を知るフルパッケージ

「MYCODE(マイコード) ヘルスケア」 病気(3大疾病のがん・心筋梗塞・脳梗塞 等)と体質(長生き・肥満・肌質 等)の遺伝的傾向を知るフルパッケージ
Amazon価格:¥ 23,401

自分の遺伝的病気リスクを検査するメリットは結果に応じた対策が明確な所です。たとえば・・・

・大腸ガン・乳ガンのリスクが高ければ定期的な検査を必ずする
・肺がんリスクが高ければタバコを1日も早くやめる
・糖尿病リスクが高ければ肥満に気をつける

などなど 検査結果で自分の遺伝的傾向を知ることで具体的に将来の病気の予防に活かす対策を取ることができます

定期的な検査ならメリットがありそうだけど・・・

定期的に腸内フローラを検査するとなるとかなりの出費になってしまいますが、現在のざっくりした腸内フローラ検査でもメリットを得られるとすれば「定期的な検査」ではないでしょうか。

食生活の改善など「対策を行った結果」「どうなったか?」を確かめるための検査なら具体的な生活改善に役立てそうです。

例えば
・白米を玄米に替えてみた結果、善玉菌は増えた?
・乳酸菌サプリを1ヶ月続けた結果、善玉菌は増えた?

といった感じで生活改善が腸内フローラにどう影響しているのか?のチェックとしてならメリットを活かせそうです。ただ、定期的な検査となると検査費用がもっと安くなってくれないとちょっと手を出しづらいかもしれません。

検査不要!腸内フローラの良し悪しチェック

腸内フローラの良し悪しチェック

自分の体調や生活習慣をチェックしていれば腸内フローラ検査をしなくても状態が良好なのか?悪化しているのか?おおよそ判別することができます。

腸内フローラが悪い状態

・便の量が少ない
おならが臭い
・体臭・口臭にも
・肌荒れ・ニキビ・吹き出物
・便秘・下痢が多い

こんな生活習慣の人も要注意

・野菜や海藻をあまり食べない
・肉や揚げ物・ファーストフードが多い
・甘いものをよく食べる
・生活が不規則
・運動不足
・お酒を飲むことが多い

この中でも「おならが臭い」というのはかなり有力な判断基準になるようです。当サイトへの体験談でも腸内環境が改善したら「おならが臭くなくなった!」という方がたくさんいらっしゃいます。

ニンニクやニラなど硫黄分が多い食材を食べたときは腸内環境に関係なくオナラが臭くなってしまいますが「食べたものに心当たりがないのに
いつもおならが臭い」というなら悪玉菌が元気に増殖、活動している可能性が高いです。

悪玉菌をおとなしくさせるには善玉菌を増やす事です。善玉菌が産生する、酢酸・プロピオン酸・酪酸などの短鎖脂肪酸は腸内を弱酸性にし、悪玉菌の増殖を防いでくれます。

今日からできる!腸内フローラを改善策3つ

腸の健康

善玉菌を活発にし腸内フローラを良好にするのは特に難しいことではありません。お肉を食べるときは野菜も一緒に食べる、乳酸菌を摂り入れるなど今日からでもできる手軽なものです。

それでは主要な腸内フローラ改善策を3つご紹介。まずは何か一つ、続けられそうな事から始めてみてはいかがでしょうか。

乳酸菌・発酵食品を摂る(プロバイオ)

もうこれは説明不要かもしれませんね。善玉菌を摂取して腸内の善玉菌を応援しようというプロバイオティクスの考え方です。

乳酸菌補給というとヨーグルトや乳酸菌飲料がポピュラーですが、カロリーを気にせずお腹も冷えないということで乳酸菌サプリの人気も高まっています。

発酵食品には日本伝統のお漬物やお味噌、納豆、キムチ、チーズなどおいしいものがたくさんありますが塩分が高いもの、脂質、カロリーが高いものは食べ過ぎに注意してくださいね。

オリゴ糖・食物繊維(プレバイオティクス)

善玉菌が好む腸内環境を作り、腸の中に住んでいる善玉菌を増やし元気にしてくれるのがオリゴ糖・食物繊維です。

オリゴ糖は食物繊維とよく似た性質をもっていて、腸の中でも吸収されにくい難消化性のため、ダイエット時の甘味料としてもおすすめですよ。

また、便に水分を保ち柔らかくしたり大腸の中で便の滑りを良くしたり、便秘の改善にも役立つ優れものです。

オリゴ糖はスーパーでも手軽に入手できますが砂糖や人工甘味料がたくさん入っている製品も多いので成分はちゃんとチェックしてくださいね。

低脂質・低糖質の食事

揚げ物や肉料理を食べた後のオナラって臭いと感じたことはありませんか?そんな時は腸の中で悪玉菌が元気モリモリで活動してるかも!

悪玉菌は肉や脂、甘いものが大好きなため揚げ物や肉を食べた後や次の日はオナラが臭くなってしまうと言われています。

オナラを臭くしているのはメタンやスカトール・アンモニアといった悪玉菌が発生させた有毒ガスです。

脂質・糖質の多い食事を続けているということは悪玉菌にせっせとエサを与えているようなもの。

肉付き・揚げ物好き・甘いもの好きにはとても耳が痛い話ですが腸内フローラのためにはある程度の我慢は必要かもしれませんね。

【まとめ】腸内フローラ検査は今後の発展に期待

個人が手軽に腸内フローラの検査ができるようになってきた事は私達にとって嬉しいことです。ただ、現状の腸内フローラの検査では個人の特性に合わせた具体的な対策がわからないため、残念ながら検査費用に見合ったメリットを見い出すのは難しそうです。

これからどんどん検査方法も進化し低価格でより実用的な検査結果が得られるようになれば個人個人の特性にマッチした対策ができるようになるかもしれません。

現代医療の限界を越える可能性を秘めていると期待される腸内フローラ。これからのさらなる発展に期待ですね!